和室天井をリフォームしたい人必見!方法を徹底解説

皆さんこんにちは。

愛知県豊橋市を拠点に、東三河地区や静岡県西部で戸建て注文住宅の建築やリフォーム・リノベーション、増改築工事などを手掛けているBooker's Home(ブッカーズホーム)です。


「和室」をもてあましているけれども、そのままにしておくのももったいない。

ただ全面的にリフォームするのも気が引けて……という方も多くいらっしゃるかと思います。


そんな場合におすすめなのが、「和室の天井」の張り替え。

実は日本建築にとって、天井はとても重要な部分。

天井のデザインや使っている材料で、空間の印象を大きく変えることができるのです。


今回は、和室天井の種類にはじまり、天井リフォームで和室を格上げするための方法や、カジュアルな空間にする方法を紹介します。




■そもそも和室の天井には、どんなデザインがある?



洋室に比べると和室の天井は、デザインバリエーションが豊富。

板の張り方をとっても、さまざまです。

まずは基礎知識として、和室の天井にどんなデザインがあるか、おさえておきましょう。



・格天井


「格天井」(ごうてんじょう)とは、太めの角材を格子状に組んで正方形をつくり、そこに板を張った天井のこと。

社寺やお城など、格式の高い建築で使われてきました。


中央を一段高くした「折上げ格天井」や、格子のなかにさらに格子を組み込んだ「折り上げ小組み格天井」「二重折り上げ小組み格天井」など、バリエーションがあります。


既存の和室が格天井でしたら、格式の高い空間としてつくられたということがうかがえます。



・竿縁天井


「竿縁天井」(さおぶちじょう)とは、天井板を竿で押さえるように張った天井で、多くの和室で使われています。

書院づくりや数寄屋づくりでも使われている、伝統的な手法です。


天井の板と板の間はぴったりと突き合わせずに隙間を設けているため、通気性が確保できるというメリットも。


その隙間は経年変化で広がることもありますが、竿縁で押さえているため、隙間の幅が広がるのを押さえることができます。



・目透かし天井


「目透かし天井」とは、天井板を張る際に、板と板の継ぎ目をぴったり合わせずにわずかに隙間を空けた天井のこと。別名「打ち上げ天井」と呼ばれることがあります。


なぜ、隙間を空けるのか。これは湿度により天井板の膨張を隙間が吸収し、板の反りを防ぐという目的があります。


この隙間の深さや板の幅などで、デザインの個性を出すことができます。

また隙間があることにより、すっきりとした印象になります。

これまで紹介したなかでは、比較的カジュアルな天井の張り方になります。




■和室の天井のリフォームにはどんな方法がある?



では、天井のリフォーム方法としては、どのような方法があるのか見ていきましょう。


まずは和室をさらに格上げしたい、という場合は、ご紹介した「格天井」にリフォームするのがおすすめ。

ただし小さい和室で「格天井」にすると、圧迫感が生じてしまうことには留意しましょう。


現状をきれいに張り替えるだけでも、空間の雰囲気を変えることができます。

その際、板の種類や竿縁の太さ、目透かしの隙間の寸法などをアレンジするだけでも、既存の雰囲気を踏襲しながら新鮮な印象をもたらすことができますよ。


もっとモダンな印象にしたい、という場合は、塗装やクロス仕上げにするのも一つの手。

和室天井を塗装というキーワドでネット検索すると、DIYの記事が出てくることもありますが、天井の塗装は難易度が高いので、プロに任せるのが安心です。


クロスは材料費も安価で、色・テクスチュアともに豊富。布風や和紙風などさまざまなタイプを選ぶことができます。


機能性にも富み、消臭効果、汚れにくい性能を備えたものや、調湿機能をもつタイプなども登場しています。

なかにはマイナスイオンを自然発生させることでリフレッシュ効果を謳ったタイプや、抗菌性やアレルギー抑制効果が期待できるものもあります。




■和室の天井のリフォーム費用はどのくらい?



一般的な和室天井の張り替えは、10万円前後と言われています。(最近は材料費が高騰しているので、クライアント様に念のためにご確認くださいませ)


クロスや塗装なら安価で済みますが、格天井や竿縁天井など、きちんとした化粧板張りの天井にしようとすると、費用はワンランクアップ。


特に化粧板張りの天井は、素材の種類にも大きく左右されるので、信頼できる地元の建築会社に見積もりを依頼してみるのがおすすめです。


依頼先も重要で、単なるリフォーム会社の場合、格天井や竿縁天井となると、手に負えないということも多々あります。

その場合、依頼自体は断らずに下請けの職人に発注するので、中間マージンなどがかかってしまい、コストが高くなる可能性があります。


したがって和室の天井リフォームを依頼するのなら、きちんとした技術をもった大工がいる建築会社に依頼するのが得策です。


たとえクロス張りや塗装を選ぶとしても、かんたんなリフォームしか手掛けていない会社にしてみれば、和室のリフォームはやっかいなもの。


クロス張りや塗装にするとしても、既存の天井板の状態によっては、板を剥がしたり内部構造を確認して状態を見極めなければなりません。

既存の状態によっては、新たに下地づくりから行わなければならない必要もあります。


いずれにせよ、和室の天井のリフォームなら、地元ですぐれた大工技術をもつ建築会社に依頼するのが安心です。




■和室の天井リフォームの仕上げとなる照明にもこだわりを!



和室の天井リフォームをするのなら、照明のこともきちんと考えておくと、より完成度が高まることでしょう。


日本建築の天井が美しいのは、なぜかご存じですか?

それは、天井に照明がついていないから。

昔はペンダントライトなどはなく、行燈などを使っていたので当たり前ではあるのですが……。


いずれにせよ天井を見上げた時、照明が目障りになってしまうこともあり得ます。


したがってせっかく天井リフォームをするのなら、照明もこだわりをもって、空間をトータルで考えてみましょう。


失敗が少ないのは床に置けるスタンド型。最近は和室に合うスタンド型の照明もさまざまな種類が登場しています。


それでもやっぱり天井に照明をつけたい……という場合は、非常に小さなダウンライトを使ってみるのもおすすめです。


もちろん、デザインが良いペンダントライトを選んで和室のアクセントにしたい、というのも素敵ですよね。


和風のペンダントライトだけでなく、北欧照明も実は和室と相性が良いのです。


ひと口に北欧照明といってもモダンなタイプやデコラティブなタイプなどさまざまですが、総じてコーディネートしやすいので、直感で好きなものを選んでみてもよいですね。


ミッドセンチュリーモダンの世界的なデザイナーも、行燈(あんどん)のようなフォルムのペンダントライトをデザインしています。


これからリフォームする天井にはこの照明を……と考えるのも楽しいですよね。




■和室天井のリフォームは大工棟梁がいるBooker's Homeにお任せください!



和室天井のリフォームを成功させるコツは、和室に関してしっかりとした知識と技術をもち、かつ流行りのデザインにも精通した建築会社に依頼することです。


最近はきちんとした技術をもつ建築会社を見つけるのが難しくて……という声も多く聞きますが、愛知県豊橋市を拠点に、東三河地区や静岡県西部でリフォームや注文住宅を手がけるBooker's Homeでは、棟梁大工がヒアリングから対応いたします。


和の素材や空間づくりを知り尽くしているだけでなく、天井リフォームによって空間をどのように変えられるか、見積もりも含めてわかりやすくご説明するので、安心してリフォームに臨んでいただけます。


現場を知り尽くした大工が、お客様のご要望に応じたきめ細やかな提案をいたしますので、和室の天井リフォームをお考えの方は、お気軽にBooker's Homeまでお問い合わせください。



・和室のリフォームに興味がある方は、こちらもご参照ください

和室リフォームでモダンな空間に!和モダンな部屋にするポイントは?

https://bookershome.jp/blog/column/154028



<Booker's Homeへのお問い合わせ先>

TEL.0532-34-2575

https://bookershome.jp/contact